このブログでも確か何回か書いたと思うけど、自分がやったことってほぼ必ずと言っていいほど自分に跳ね返ってくる。
周りの人たちに対して失礼なことをしていれば、いつかどこかでそれが悪い形で自分に返ってくる。
周りの人たちに対して優しく親切に接していれば、いつかどこかでそれが良い形で自分に返ってくる。
ホント世の中は鏡だわ。そういうもん。
「はぁ?一回道端にタバコをポイ捨てしたところでそれが自分に悪いように跳ね返ってくるわけねぇだろが。昔話の見過ぎだバカたれが」
って言われるかもしれないが、それは短期的な視点でしか物事を捉えられてない視野の縮こまった自称大人のいうセリフ。
人が取る行動は、たいていそれまでの習慣によるところが大きい。
おばあさんが重そうな荷物を持って坂道を登ろうとしている時に手を差し伸べるか否かはその場でランダムに決定されるわけではなく、過去に親の愛情をたっぷり受けていたかとか、先生から積極的に人助けをするように言われて育ったかという過去の積み重ねをベースに決定される。
毎日周囲を恫喝しているふんぞり返った役員のオヤジはおばあさんに手を差し伸べたりはしないだろう。
日々の行動の積み重ね、習慣がその人の将来の行動を決定する。
だからさっきの例のようにタバコをポイ捨てするような悪い習慣を身につけている人は、確かに捨てたその日から1週間後とかに悪いことが起きるなんてことはないだろうが、長期的に見ると悪い習慣を持っているその人は他にも悪い行動を色々とってしまい、最終的に決定的にアウトな行動を取ることによってその結果が自分にはね返ってくると思う。
まぁでもホント、自分の人生を長期的に考えると、日々の生活において良心にもとるような行動はやめた方がいいね。
必ずどこかで自分の行動は自分に返ってくる。どこかで。3年後なのか10年後なのかは知らんけど。
最近実家に帰省していたんやけど、自分の行動は自分に返ってくるんだということを改めて痛切に感じたことがあってね。
父親と母親を見ていたら、人生ってこういう感じなんだなっていうのをまざまざと見せつけられたというか。
自分の行動の結果が全て自分に返ってきてるなっていうのがもうありありと見えてね。
父親を反面教師にして、母親はお手本にしたいっていう感じだった。
だからやっぱりこれはもう、日頃から公明正大に生きていかなければいけないなって思った。
いや、公明正大ってなんか仰々しいわ。
別に清廉潔白に生きるべきとはいうつもりないし。
まぁ俺も自分でチ○カスみたいな人間性だなと思う部分はあるから他の人に「道徳的に立派に生きなくてはいかんぞぃ!」なんて口が裂けても言えんけど、でもとにかく自分のやったことは将来自分に返ってくるんだと思って生きていった方がいいだろうとは思うね。
今回の帰省で家族というものに対する考えが深まって良かった。
俺は今まで家族が大切なんだって思ってた。
けどそれは本質じゃなかったわ。
俺が大切なのは、俺のことを大切に思ってくれる人のことだわ。
家族が大切ってのはちょっと抽象的過ぎたな。
俺のお母さんが特にすごいのかどうなのかは分からんけど、母親の愛情ってとんでもなく深いね。
俺のことをこんなにも大切に思ってくれていたのかっていうのがさらに知れて、もうね、愛は世界を救うと思った。
All You Need Is Loveっていうビートルズの歌があるけど、本当に人間に必要なものは愛だわ。
人を大きく変えるのは愛。
俺自身お母さんからの深い愛を受け続けることで、本当に考え方が変わったもんな。
それで今の俺の夢はお母さんを幸せにすること。
絶対に良い夢を見させてやろうと思ってる。
でもそれって結局お母さんが俺にしてくれたことの積み重ねの結果。
俺の夢が叶ってお母さんに思い描いている夢を見させてあげることができたのであれば、つまりそれはお母さんのしたことがお母さんに返ってきたということ。
結局人生ってそういうことだ。
良い人間関係を築きたければ、相手に優しく親切にしてあげる。
悪く扱われたければ、相手に失礼な態度を取ってあげる。
まぁ、お父さんみたいには絶対にならないようにしようと固く心に誓ったわ(笑)詳細は書かんけど。
だからまぁ、人生ってシンプルっちゃシンプルだなとも思う。
良い関係を築きたいと思ったら、その人には優しく親切にすればいい。
だからもし俺は結婚できたら、なるべく家事とか育児とかは分担しようと思う。
結局ね、そういう家庭のしんどい部分を相手に押し付けてたらどっかでその不平等な不満が自分に返ってくると思う。
自分の将来の安泰のために日頃から良心にもとるような行為をなるべく少なくしておくという打算的な考えでもあるが、まぁ結果的に良い家庭が築けたらいいっしょ。
清く正しく美しく生きろなんてそんなゲロ吐きそうになるぐらい気持ち悪いことは言わん。
自分のしたことは将来自分に返ってくる(良いことも悪いことも)って頭の片隅にでも入れといた方がいいとは言いたい。
あー、ただ将来自分に良いことが返ってくることを期待して日頃から良いことをしない方がいいと思う。
そうやって「期待」をすると、その期待が実現しなかった時にムカついたりしんどくなって、「良いことなんてしても結局悪いことばかりじゃねえかこのクソボケが!!!」って逆ギレすることになる。
これ俺のことw
まぁ、良いことするなってことじゃない。
期待するなってこと。
期待は本当に悪魔だからね。
人生何事にも期待しない方がいいと繊細人間の俺は強く思ってる。
あーあ、思いついたこと片っ端から書いてたらもう何話してるか分からんなってきたわ(笑)
とりあえず帰省して家族への考え方が深まってからブログ書きたくなってガーッと書いた。
才能あるアーティストって頭ぐちゃぐちゃがデフォだから許してぽ ^_^