未分類

間違え、責められ、反省し、そして人として成熟してゆくの巻

隣人がビビりまくってるからもうイタズラは終了。

聞き耳立てて隣の会話の雰囲気を聞いてたらイタズラを見つけた女が男にすごく怖そうに喋ってたし、途中で大家さんも呼んで深刻そうに話をしてたからもうこの辺で懲らしめるのはいいかな。

本当は年末までやる予定だったけど、2日で終わった(笑)

もう深夜にうるさくすることもないでしょう。こんな目にはもう合いたくないはず。

結局低モラルには低モラルが跳ね返ってきてクソみたいな争いになってしまうなって今回思ったわ。

まぁ、痛い目を見るまでなかなか分からなかったりするし、痛い目を見ることで反省して行動を改めるのが人間だしな。

彼らも自分たちのこれまでの行いを反省して、人に迷惑をかけない態度振る舞いを身につけてもらえればいいわ。

その代わりまたうるさくしたら再び徹底的にやるけどね俺は(笑)

ふざけたことをされたら基本100倍返し。次また相手にやろうという気をこれっぽっちも起こさせないためにもね。

なんか、最低なプランをいくつも考えて平気でゲスい仕返しを実行できる自分がサイコパスに思えてきたわ。

いや、問題解決力があるって褒めてちょーだい (*^^*)

もううるさい声に悩まされず平穏に暮らせるだろうからね。

人間同士が快適に生活していくためにはモラルやマナーってのが大事なんだなと今回よく学びました。

今回の件で法律とモラルやマナーというものについて少し理解が深まった気がする。

「法律に引っかかってないんだから別にこれやったっていいでしょ」という行為も、その場のモラルやマナーに反してたら結局トラブルになっちゃうもんな。

法律には罰則があるけど、モラルやマナーには罰則、強制力はない。

でもモラルやマナーを軽んじると周囲とトラブルになる可能性が高くなる。

結局は人間同士でトラブルなく過ごすためには法律がうんぬんもそうだけどモラルやマナーも大事やね。

あと色々考えてたら、法律の前にあるこのモラルというワンクッションを使えば自分の主張をもっと力強くできるなってことも発見できてよかったわ。

あー、てか仕返し用に用意してた道具が残りもう全部無駄になった。

まぁまた使う機会が絶対にないとは言い切れないから一応年末まで保管しておくか。

どうか使う機会がありませんように!(*≧∀≦*)

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA