6月15日の今日。
僕は29歳になりました。
20代最後の年を有意義に駆け抜けたいと思います!
それと同時に、彼女いない歴=年齢の方も29年目に突入しました。
はい、僕は今まで彼女がいたことがありません。
これまでの人生、女性とは全く縁がなく生きてきました。
気になる女性にアプローチしてもダメ、告白して想いを伝えても誰もOKとは言わない、「とにかく彼女を作ろう!」と奮起してマッチングアプリを始めたり出会いの場に出て行ってみても結局全然ダメ……というように何をしても全くダメで、今ではすっかり自分に対する自信を失ってしまいました。
ただでさえ人見知りで奥手なタイプなのにずっと失敗続きで、もう行動する気力もなく、正直今はどうしようもなくなっています。
そうだったんだ……。
一時期は本当に寂しくて寂しくて、精神的にかなりキツかったよ。
このように恋愛経験が全くない僕ですが、そのことに対する劣等感も感じています。
周りを見ても恋愛経験がある方が当たり前で、恋愛経験がないと言うと「えっ?」というふうに怪訝な顔をされます。
こっちが何か人間的におかしいものであるかのような空気を感じます。
実際学生の頃には散々友達からバカにされましたし、アルバイト先のおばさん達にも「ええぇ?」という感じでみんなに笑われたりもしました。
なので僕が彼女いない歴=年齢であることが相手に伝わると、ものすごく人格を否定されるような気分になります。
「みんなが当たり前にしていることができていない自分はダメな人間なのか」と悲しく、恥ずかしく、肩身が狭くなります。
そんな僕ですが、しかし最近は「彼女いない歴=年齢の人はおかしい、気持ち悪い」という風潮の方がおかしいし気持ち悪いと思っています。
完全に気色悪いと思っています。
では、以下でその辺がどういうことかを詳しく見ていきたいと思います。
彼女がいるかどうかが全てじゃねえんだよ単細胞!!
「彼女がいる人は偉い」というのはただの価値観の押し付け
そもそも彼女がいる人って偉いのでしょうか?
そして彼女がいない人は劣っているのでしょうか?
その優劣の基準というのは一体何なのでしょうか?
彼女がいることが絶対的な正解なのでしょうか?
いいえ、彼女がいるというステータスは別に絶対的な正解でも何でもありません。
「彼女がいる人は偉い」という意見は、「人を殺すことはいけない」とか「物を盗むことはいけない」というような絶対的な基準ではなく、「バニラアイスが好き」とか「私はチョコのアイスが好き」というような単なるその人の好みを反映した意見です。
「彼女がいる人は偉い」「彼女いない歴=年齢の人はキモい」というのは他人に対してマウントを取って溜飲を下げるための口実であったり、ただの価値観の押し付けでしかないのです。
昔よく母親に「本ばっかり読んでいないでたまには外で遊んで来なさい!」と言われましたけど、こっちからすると大きなお世話でしたよ…。
「体を動かすことが大事」という価値観を持った母親にその価値観を押し付けられて、正直うるさいなと思ってました(笑)
誰にも迷惑かけてないんだったら別に好きなようにしてていいと思うけどな。
それなのにわけの分からない価値観押し付けられたら、そりゃ「うるせー!」ってなるわ
価値観の押し付けというのは鬱陶しいもので、ほっといてくれと思いますよね。
「彼女がいる人は偉い」というのはまさに価値観の押し付けであり、要するに食べ物にたかってくるうっとおしいハエと一緒のようなものです。
「彼女がいない奴は気持ち悪いよね〜」とマウントを取ってくる人がもし背が低ければ「背の低い人ってかっこ悪いよね〜」と言い返してあげましょう。
「彼女がいない奴は気持ち悪いよね〜」とマウントを取ってくる人がもし低収入であれば「給料低い人ってかっこ悪いよね〜」と言い返してあげましょう。
しょーもない価値観を押し付けられたらこっちもしょーもない価値観を押し付け返してあげましょう。
そしていかに自分が浅いことを言っているのかを気付かせてあげましょう。
「彼女いない歴=年齢の人は気持ち悪い」と言う人は視野がとても狭い
「彼女いない歴=年齢の人は気持ち悪い」という思考の人は視野がとても狭いので、恋愛だけじゃなくもうちょっと他の社会経験も積んでみたら?と僕は思います。
人には得意なことと不得意なことがそれぞれ両方あり、みんながみんな恋愛が得意というワケではありません。
僕もかなり奥手なタイプで、性格も人見知りで内向的です。
全然明るくないですし、何を考えているかよく分からないとよく言われます。
しかし奥手で人見知りで内向的な一方で、音楽が作れたり詩が書けたり絵が描けたり文章が書けたりユニークなアイディアが閃けたり直感が鋭かったり想像力や共感力が高かったりと、パリピで社交的な人にはないような能力を色々持ってたりします。
つまり、「彼女いない歴=年齢の人は気持ち悪い」と言ってその人の人格を否定するような人は、その人の一面しか見ていません。
彼女がいるかどうかなんて、その人を構成する要素のほんの一部に過ぎません。
彼女はいなくてもその人には他に色々な長所があります。
誰だっていくつも長所は持っています。
それなのに、まるで彼女がいるかどうかがその人の全てであるかのような物の見方は、僕からすると正直視野が狭いとしか言いようがありません。
「彼女いない歴=年齢の人は気持ち悪い」というそんな考え方をしているお前の方が気持ち悪いわ!って思います。
その人のできないことだけを見てその人の他にある良いところまで考えを巡らせようとしない姿勢は、ハッキリ言って視野が狭いとしか言いようがないのです。
ホント、俺のブログを読んでもっと「多様性」への理解を深めてくれよなって思いますね(笑)
彼女いない歴=年齢の人はどんどん増加している
彼女いない歴=年齢の人は年々増加傾向にあるようです。
最新の調査によると、僕のような20代後半の男性で彼女いない歴=年齢の人の割合は3割以上にのぼるらしいです。
このように、彼女ができたことがない人の割合が多いことが当たり前の社会に徐々になってきているんだろうと思います。
それもそのはず、現代は昔と違って一人でいてもスマホがあったり、色々な形で娯楽やサービスが存在しているので、寂しさや退屈さを感じることも昔よりずっと少ない社会になっていると思います。
それゆえ今は恋人がいなくても十分人生を楽しめる世の中だと思うので、結婚のための交際しかしない人がたくさんいてもそれは特に不思議なことでもないと思います。
AVだってネット上に氾濫していますし、風俗などの性産業は日本ではかなり充実しているので、必ずしも彼女を作らなければエロを楽しめないワケでもないですしね。
また、世の中的に少子化がどうたらこうたら言われていますが、それは政策として国が考えるべきことなので、我々はそんなことは気にせず自分の人生を自分の思うように楽しめばいいと思います。
我々一般国民はルールに則って普通に生活していればそれでよく、そのルールを作って国家をどう運営していくかは国が考えるべきことであって我々一般国民が考えることではありません。
我々はゲームがしたけりゃゲームをして、仕事に打ち込みたければ仕事に打ち込み、映画を観たけりゃ映画を観るなどして自分の人生を思うようにエンジョイしていけばいいのです \(^o^)/
他にやりたいことがあるのであれば、無理に世間の標準に合わせようとせず、我が道を行くスタイルで全然良いと思いますよ!
経験人数が増えれば離婚率は上がる?
また、経験人数が多いほど離婚率が上昇するという研究結果があるそうです。
確かに経験人数が多い積極的な人は結婚しても色々な女性に目が行きがちで、経験人数が少ない人と比べると女性遊び等で結婚生活は破綻しやすかったりするのかなと思ったりします。
なので長期的に見れば、彼女いない歴=年齢のような消極的な人の方が、将来結婚した時に安定した幸せな結婚生活を送れるのかもしれません。
なんだかこう書くと自分にポジティブに言い聞かせているような感じがしますが(笑)
女性からすると実は案外好印象?
そもそも「彼女がいる人は偉い」とか「彼女いない歴=年齢の人は気持ち悪い」とマウントを取ってくるのは大体男だと思います。
しかし、肝心の女性の方はどう思っているのでしょうか?
僕は色々な意見を見てみたのですが、案外女性からすると好印象のようです。
もちろん「彼女いない歴=年齢」の人は嫌だという女性もいましたが、しかし「気にならない」とか「一途そうでいい」というように好印象だという意見も結構多かったです。
遊び人よりも誠実で真面目そうな人の方が良いっていう女性の方が実際はかなり多いのよ♪
まぁ、そこまで悲観しすぎる必要もないのかもしれないですね。
わーい。
まとめ
以上、彼女いない歴=年齢が今日で29年目に突入した僕が思うことをつらつら書いてきました。
とは言ってもずっと一人だと、ふとした時に寂しさを感じたりします。
心が通い合った人と肌を合わせてその人の温もりを感じたいと思って無性に切なくなったりもします。
心が通い合った人と裸で密着し、濃厚に絡まりたいと思って無性にムラムラしたりもします。
しかし、幸せなんてそう簡単に手に入るものではないと思いますし、幸せを手に入れる過程が困難であればあるほど、その幸せを手に入れた時の幸福度はとても大きなものになると思うので、まぁそんなに悲観的にならずに29歳の年を過ごしていきたいなと今はそう思っています。
まぁ、あと5、6年のうちに誰か良い人と出会って、告白も成功し、そして結婚してささやかな家庭を築ければなって考えたりしますが、まぁ無理だったら仕方ないですし、無理なら来世で頑張ろうと思っています(笑)
(笑)って、全然焦っていないんだな
以前は正直ものすごくキツかったけど、今はもうある程度慣れた(笑)
それに焦ってもしょうがないしね。
こればっかりは縁だから。
まぁでも、恋人を作ったり結婚することが人生の全てじゃないから、ゆっくりと焦らずに良い人を見つけてほしいなって私は思う!
というワケで、同じような境遇の方、幸せを描きつつ共に頑張りましょう。
「彼女いない歴=年齢」、もしくは「彼氏いない歴=年齢」の全員に幸あれ。
一般論として、少数派であることは間違いないので少数派=気持ち悪いというのは理解できますが、気持ち悪いとか話題にしているのはほぼネット上だけではないでしょうか。
彼女がずっといない人は女性と接点が少ないですし、職場で仕事の話だけしてもそんな話題になりません。そもそも女性はそんな男性に彼女がいたかどうかに興味もないでしょう。同世代の男性は、学生時代ならまだしもある程度の年齢になればいて当然ということで話題にもならないと思います。また、自然とそういう話題をする人とは疎遠になります。
だからそれはそれで悲しいことですが、誰も興味がないし、話題にもならないでしょう。
それともそういう人をわざわざ探し出して気持ち悪いとか思うのでしょうか。まあ会社でアイドルとか二次元を見て一人でニヤニヤしていたら気持ち悪いですが。
つまりそういう人は恋愛市場に出てこないので、中村淳彦氏のように悪意を持って俎上に載せない限り、誰も気にしないのではないかと思います。
僕はこの記事に書いた通り実際にバカにしてくるような態度を何度も取られたことがあるので、ネット上だけではなくリアルでもそういう態度を取る人はいると思います。
まぁ、社会人になるとそんなバカにしたような態度を取る人はほとんどいないとは思いますが。僕の場合学生時代にそうやってバカにしてくる人が多かったので。
彼女が今までいるとかいないとかをわざわざ話題を出すようなことはないと思いますが、やはり恋愛系の話題になると少し悲しい気持ちになりますね。自分関係ないですしね。
まぁ、仕方ないですねー^^;
太郎様
貴殿はいろんな方に対応できる器の大きな人だと思います。
私はバカにするような人とはできるだけ関わらないようにしてきました ただそうなると交友関係が狭まりますね
気をつかってるのか、本心から恋愛を話題を出す気がないのか、測りかねるところはありますが、そう多くない自分の友人たちは特に無理しているようには思えませんでした
貴殿をバカにしてくる人が女性かどうかわかりませんが、自分の場合、更に悲しくなりますが、学生時代女性と話すことはほとんどなかったので、いきなりバカにしてくる人はいませんよね
イメージとしては、中高あたりで女子と全くしゃべらない男を頭に浮かべていただければと
ドラマならからかってくる女子がいるかもしれませんが、からかうほど親しくないです
バカにされること自体はうれしくないですが、貴殿は男女の輪の中にいらっしゃったということです
だいたいは学生時代の男友達がマウントとってきていましたね。
ですね、そうやって自分のことをバカにしてくるような人とは関わらない方がいいですよね。
交友関係の幅が狭まろうと、やはり自分に害のある関係なら必要ないですしね。
ありがとうございます、男女の輪の中にいたという見方もできますね。
恋愛市場での敗北者の戯言にしか聞こえない
結局は理由つけて諦めただけでしょ
お前たちみたいな自分中心でしか物事を考えられない視野のクソ狭い奴らに言いたいんだけど、もうちょっと他人の立場とか想像してみたら?
自分の考えに固執するんじゃなくて色んな人の考えに触れて自分の頭で色々考えてみることを強くお勧めするよ
色んな人の考えに触れた上でここまで拗らせた考えになれるものなんですね笑
なぜあなたに彼女ができないか分かった気がします。
側から見ると彼女作らない理由を正当化するのに必死な痛いおじさんにしか見えませんよー
まぁ、俺の書いていることを一切理解していないということが分かったからもういいよ(笑)
君のように彼女がいる > 彼女がいないという優劣関係を作っている人たちに向けて彼女がいようがいまいがそれは個人の自由だと主張してるんだけどね。
世の中には色んな価値観があるということを書いたんだけど、俺の価値観が受け入れられないならそこは個々人の考え方の違いということで別にいいし、まぁ考えがすれ違うのはしゃーないわな。
彼女いると出来ることや楽しいと感じることの幅、楽しさが明らかに広がります。。。
私の場合、転職エージェントとハローワークを使って500社以上受けたが二次面接に進んだこと自体なく、デート自体したこともないです。もうすぐ40代。正直言うと人生にやり残したことはないし、彼女はいらないから国は安楽死を認めてほしい。眠っている間に気づかずに死ぬのが理想の死に方。
この記事を書いてもうすぐ2年経ちますが今も彼女はいません。でも今は全然それでもよくて、彼女がいなくても他に楽しいことや大切なことって色々あるなって思います。世間にどう言われようが自分なりの楽しいことを見つけて自分が楽しんでいければ人生OKだなって思います。
世間なんてクソくらえです
こんにちは、私は28年間「彼女いない歴=年齢」でした。そして29歳になる直前に初めて彼女ができました。クリスマスを一緒に過ごし、誕生日プレゼントやバレンタインも貰えて最高に幸せでした。でもあることがきっかけでフラれました。
詳しく言えませんが、そのきっかけは長年抱いていた「彼女いない歴=年齢」のコンプレックスが生み出したものです。恋愛経験がないことを彼女にずっと黙ってたんです。そして知られるのが怖くて、恋愛したことのある男を演じてました。その化けの皮が剥がれて彼女に幻滅されてしまいました。
太郎さんの書かれていること共感しましたし、強く生きていってほしいと思いました。でも世の中は残酷です。コンプレックスに抗って生きようとする僕らに「所詮弱者の戯言、強がり」と平気で吐き捨てマウントを取ってくれるクソ野郎どもで溢れてます。僕はそれに耐えられなくてなんとか彼女を作りました。でもやり方が良くなかった。
結局大事なのは、周りに何と言われても自分自身を肯定できるかどうかなんだなと痛感しました。
彼女がいなくても楽しけりゃそれでいいと思います。でももし太郎さんにとって大切な女性が見つかったら、ありのままの太郎さんで向き合ってほしいです。受け入れてくれる女性はきっといるはずです。そしたら今よりもっと人生楽しくなると思います。
くそったれな世の中ですけどロマンチックに生きましょう。
経験の共有ありがとうございます。「結局大事なのは、周りに何と言われても自分自身を肯定できるかどうかなんだな」というのは僕も本当にその通りだと思います。
結局自分自身という人間を隠し通すことは無理だなと僕も散々悩んだ末に思うので、じゃあもう欠点まみれ、コンプレックスまみれの自分を受け入れて堂々と生きていく他ないですよね。というかそうじゃないと人生苦しくて楽しくなれないですし。
僕はいつか恋人ができても、最初から自分らしくいようと思っています。こういう僕を受け入れてくれる人と一緒になりたいですね。僕のありのままを受け入れてくれないような人と一緒になってもどうせそのうち破綻するでしょうし(笑)
こんな僕でも受け入れてくれる人はどこかにはいんだろうなとは思っていますが、そういう人とどこでいつ出会うのか、全く見当もつきませんねぇ。
でも別に諦め切っているというワケではないので、期待を込めながらロマンチックに生きていきます。
ポジティブなメッセージありがとうございます。
お互い自分らしく、自分に優しく生きていきましょう。